グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



TOP >  センター利用方法 >  教員用

教員用



利用手引き

日進・名城公園各キャンパスの情報処理教育センター利用手引きについて、日進キャンパスの授業用フォルダー[public]→「ecip」内に入っています。ECIP利用時の詳細につきましては、こちらをご確認ください。

教員用パソコン(日進キャンパスのみ)

第1クライアント室(9207教室)をパソコン自由利用教室として全面開放している時は、教員用パソコンを教材の作成などにご利用いただけます。ただし、第1クライアント室(9205教室)で授業を行っている場合は除きます。

授業支援システム

教員機には下記の授業支援システムが備えられています。

  1. ペンワークス
    Word,Excel,PowerPointなどの画面や写真などの画像に手書きの図や文字を書き加えることができる手書きユーティリティソフトです。
  2. Wingnet
    学生用パソコンの状況把握と制御や教員画面の転送を行います。
    マニュアルは、日進キャンパスの授業用フォルダー[public]→[ecip]→[Wingnet操作マニュアル]にありますので、ご利用の教室環境に合わせてバージョンを選択してください。
  ※Wingnetの各教室バージョンに関しては、各キャンパスソフトウェア一覧をご参照ください。

授業用フォルダー

日進・MKCのパソコン教室または、貸出モバイルPCを利用した授業を行うにあたり、講義ごとに「授業用フォルダー」を準備しています。授業での学生に配布する教材や資料ファイル保存、レポート提出先フォルダー等でご利用ください。

・春学期と秋学期の曜日時限が同一の場合は、授業用フォルダーは1つとなります。
・授業用フォルダーは次のネットワークドライブ上に存在します。
キャンパス ネットワークドライブ 階層(第1~第3階層)
日進 Pドライブ P:¥¥教員所属の配当学部フォルダー¥教員フォルダー¥授業科目フォルダー
名城公園 Qドライブ Q:¥¥教員所属の配当学部フォルダー¥教員フォルダー¥授業科目フォルダー
・第4階層には、次の3種類のフォルダーがあります。
 Material:学生に配布する教材や資料ファイルを保存するフォルダー
 Report :学生のレポート(ファイル)提出先フォルダー
 Hearing :学生間の意見交換や共同作業用のファイルを保存するフォルダー

※1つの配当学部フォルダー内で教員の名前が重複する場合、教員フォルダー名は〖名字_名前頭文字〗の表記となっています。
 例:愛知 太郎 → aichi_t
※講義科目フォルダー(第3階層)は、曜日(英小文字3文字)+時限(数字1桁)の略称です。
 例:月曜日3時限 → mon3

授業用フォルダー一覧表

日進 名城公園
フォルダー名 教員所属の配当学部フォルダー フォルダー名 教員所属の配当学部フォルダー
all_agu 図書館 commerce 商学部
ecip 各種マニュアル(MKC共通)
ECIP利用手引き(日進・MKC)
economics 経済学部
extention エクステンションセンター extention エクステンションセンター
health 健康科学部 kyoushoku 教職支援センター
kyoushoku 教職支援センター、司書課程 kyouyou 教養部
kyouyou 教養部 Law 法学部
letters 文学部 management 経営学部
psychology 心理学部
sousei 総合政策学部
データ保存は必ず「My Documents(個人用フォルダー)」「授業用フォルダー」「USBメモリー」へ行ってください。
それ以外の場所に保存した場合、シャットダウンと同時にデータは消去されます。
環境復元機能により消去されたデータは復元できません
※授業用フォルダーは毎年3月に削除されます

授業用フォルダーへのファイル転送

授業用フォルダーへのファイル転送は、研究室等のパソコンからもFTPクライアントによって行えます。
FTPクライアントの詳細は利用手引きに掲載していますので、日進キャンパスの授業用フォルダー[public]→[ecip]→[情報処理教育センター利用手引き]から、ご利用になるキャンパスの利用手引きをご確認ください。

情報基盤課(旧ネットワークセンター)でユーザー登録している教職員は、VPNクライアントを用いて大学のネットワークに入ることにより、学外のパソコンとECIPのファイル・サーバーとの間でファイル転送が可能です。
情報基盤課:VPN(SSL-VPN)接続

SA制度の概要

SA制度の目的

SA(Student Assistant)制度は学生の教育を目的としており、授業参加を通じて情報処理などについてより深く学ぶことができるようにするものです。
SAの主な業務はパソコンの操作方法指導やパソコン教室の授業準備です。
 

SAの委託期間と新規募集

SAの委託期間は4月1日から3月31日までの1年間です。SAの新規募集は毎年度11月~12月、主に学部2年生を対象に教員による推薦と公募で行います。公募の場合は、所長、主任、職員のいずれかの者によって簡単な面接を実施します。推薦と公募によって選出された学生は、毎年度2月頃に行われるSA講習会を経てSAに選定されます。なお、推薦と公募で多数の学生が選出された場合は、所長、主任、職員による事前選抜を行います。
 

SA利用上のお願い

ECIPの教室で行われる講義には、原則として一人のSAを割り当てることができます。SAを利用される際は以下の点についてご留意ください。
①SAの作業範囲
SAはPCの操作方法指導やログイン補助作業が主な仕事であり、講義そのものの内容に係る補助(SAが講義を行うなど)、採点、試験監督などはできません。

②教育的対応
SA制度の目的はSAを教育することです。講義補助において不十分な点がありましても、教育的な観点から対応してください。

③開始・終了時間
SAは主に本学の学部学生であり自分の履修する講義があるため、補助を担当する講義の開始時刻より早く教室に入ることや、終了時刻を越えて教室にいることはできない場合があります。

SAの業務について

SAの業務は次のとおりです。

授業SA

  • 各教室の授業開始準備(PC、プロジェクターなどの準備)
  • パスワードを忘れた学生への対応(事務職員への連絡)
  • 学生からの質問への対応(PC操作やログインに関するものに限る)
  • 印刷用紙の補充
  • 故障機の報告
  • 教員からの伝達事項報告(PCやAV機器の不具合など)
  • 授業後の教室点検(各端末の電源・マイクの充電・窓の施錠・忘れ物など)
  • 授業開始前・終了後の教室の開錠・施錠 ※日進のみ

自由利用教室等

  • 受付業務
  • モバイルPC貸出業務
  • 学生からの質問への対応(PC操作指導、ログイン補助)
  • パスワードを忘れた学生への対応(事務職員への連絡)
  • PC利用状態の管理(Wingnet利用による)
  • 印刷用紙の補充
  • 印刷枚数が制限に達した際の手続き対応(事務職員への連絡)
  • 故障機の報告

範囲外の業務

SAの主な業務範囲は上記内容であり、次の業務をさせることはできません。
  • 授業内容についての質問への対応、および授業そのものの補助
  • 試験監督や監督補助(小テストの採点なども含む)
  • 出席管理やプリント配布
  • ECIPが管理していない機器の運搬など

各種申請について

教室の利用申請

日進キャンパス ECIPの教室利用申請は、ECIP事務室へ空室確認の上“建物等使用許可願”をECIP事務室へ直接提出してください。
※WebCampusは参照のみ可能、予約はできません。
名城公園キャンパス WebCampusの『教室』→『教室予約』へ進み、『MKC Intelligence Cube』の中から利用したい教室を検索し、予約してください。

情報処理教育センターソフトウェア導入申請

ECIPのパソコンで新規にソフトウェアの導入を希望する場合は、“情報処理教育センターソフトウェア導入申請書”に必要事項を記入の上ECIP事務室へ提出してください。ソフトウェアは有償・無償にかかわらず、9月末日までにご提出ください。専門委員会と運営委員会における審議・承認を経て次年度予算計上されます。

MKCモバイルPC貸出申請

【授業利用(教員のみ)】
  • 授業・ゼミでの利用を希望する場合は前日までに予約が必要です。“貸出予約申請書”に記入し、ECIP事務室にて手続きを行ってください。1限~5限で利用できます。
  • 1限の貸出返却はECIP事務室のみです。ご協力をお願いいたします。
  • 授業期間外(試験・休暇期間)については、貸出返却ともにECIP事務室のみとなります。時間も17:30までとなりますのでご注意ください。
【個人利用(学生用)】
  • 個人利用の予約はできません。ECIP事務室またはアカデミックコモンズにて“モバイルPC貸出申請書(学生用)”に記入の上、手続きを行ってください。利用時間は授業期間9:00~18:00内、試験・休暇期間(授業期間外)9:00~17:00内で4時間までです。
    (台数に限りがあるため貸出出来ない場合がありますのでご了承ください。)
※詳細については名城公園キャンパス利用案内の「モバイルPCの貸出」ページでご確認ください。