名城公園キャンパス利用案内
ページ内目次
- 2022年4月18日
- 【重要】情報処理教育センターのPC利用時のデータ保存先について
- 2020年4月1日
- 2020年4月1日に名城公園キャンパス情報処理教育センター(ECIP)事務室を図書館棟インテリジェンスキューブ4階サポートオフィス内へ開設しました。
自由利用教室について
場所
インテリジェンスキューブCubic Lab3・4階
パソコン自由利用教室について
授業で使用しないパソコン教室の1つを自由利用教室として開放しています。
授業のない時間帯であれば、自由時間にパソコンを利用して、自習やインターネットの閲覧、電子メールの送受信、レポートや卒業論文の作成などを行うことができます。
自由利用教室についてはECIPホームページ→「MKCパソコン教室の利用状況」、またはCubic Lab 4階掲示板で確認し利用してください。
授業のない時間帯であれば、自由時間にパソコンを利用して、自習やインターネットの閲覧、電子メールの送受信、レポートや卒業論文の作成などを行うことができます。
自由利用教室についてはECIPホームページ→「MKCパソコン教室の利用状況」、またはCubic Lab 4階掲示板で確認し利用してください。
- パソコンへのログインはWebCampusと同じIDとパスワードです。
- パスワードが不明な場合はCubic Lab 4階ECIP事務室、またはハブキューブ 2階MKC事務室で再発行の手続きをして下さい。
印刷ポイントについて
学生が利用可能なポイントは次のとおりです。
※ただし、聴講生や科目等履修生など非正規生の方はその年度内に限ります。印刷ポイントを次年度に繰り越すことはできませんので、あらかじめご了承ください。
- 入学時に100ポイント付与されます。
- 印刷枚数の上限に達した場合は、100ポイント100円にて印刷枚数を増やすことが可能です。
- 証明書自動発行機(AGALSタワー2階)で「印刷用紙申請書(100枚)」を購入し、Cubic Lab ECIP事務室に提出してください。
- 自身のポイント残高はECIPのパソコンおよびモバイルPC、その他持込PCを含むagu-lan接続PCから確認できます。
PC教室およびモバイルPCから:http://epmjprt001.ecip.local/rgate/
その他、持込PCを含むagu-lan接続PCから:http://epmjprt001.ecip.agu.ac.jp/rgate/
※ただし、聴講生や科目等履修生など非正規生の方はその年度内に限ります。印刷ポイントを次年度に繰り越すことはできませんので、あらかじめご了承ください。
印刷可能な場所について
パソコン教室のプリンターは、そのパソコン教室に設置された端末からしか印刷ができません。その他の貸出モバイル端末や持込端末等、印刷可能なプリンターの設置場所は次の表のとおりです。
※端末が学内LANに接続されていることが前提条件です。
※端末が学内LANに接続されていることが前提条件です。
プリンター・複合機設置場所と利用端末対応表
プリンター \ 使用端末 | PC教室端末 | 貸出モバイル端末 | 学生持込端末 | 教職員端末 |
PC教室プリンター インテリジェンスキューブCubicLab3F・4F (ECIP管理) |
〇 | × | × | × |
学生用プリンター・複合機 AGALSタワー6F・インテリジェンスキューブCubicLib2F・ALICEタワー1F (MKC事務室管理) |
× | 〇 | 〇 Webアップロード印刷 |
〇 Webアップロード印刷 |
教職員用複合機 AGALSタワー3F・7~9F・ハブキューブ3F・ALICEタワー9F・10F (MKC事務室管理) |
× | 〇 | × | 〇 |
プリンタードライバー | インストール済 | インストール済 | 不要 | 教職員用複合機用に必要 (サポートオフィスにて貸出) |
※印刷用のモバイルPCを下記の場所に設置しています。
ALICEタワー1階 1台(9:00~18:00利用可)
ALICEタワー1階 1台(9:00~18:00利用可)
学生用プリンタ・複合機に関する手順書等
持込端末 Webアップロード印刷画面URL:http://epmjprt002.ecip.agu.ac.jp/rgweb/webupload/ja?server=epmjprt002&vprinter=pr-mkc
※学内無線環境からのみ
※学内無線環境からのみ
利用可能なソフトウェア一覧
ECIPでは、次の2つを重点項目としてソフトウェアの充実を図っています。
汎用性の高いソフトウェアは、ECIP標準ソフトウェアとして運営委員会ならびに専門委員会で協議し、必要に応じて整備しています。
- 全学生を対象として、情報リテラシーと語学力を高める。
- 臨床心理士、情報処理技術者など、高度な数理処理能力や情報処理能力を持った人材の育成を支援する。
汎用性の高いソフトウェアは、ECIP標準ソフトウェアとして運営委員会ならびに専門委員会で協議し、必要に応じて整備しています。
利用時間
パソコン教室とモバイルPC 貸出利用時間は次のとおりです。
授業期間 | 9:00~18:00 |
試験・休暇期間 | 9:00~17:00 |
※土・日、大学が定める休日、その他別に定める日(年度末更新等)は閉室
授業で使用しないパソコン教室を自由利用教室として開放したり、モバイルPCの貸出を行っています。
パソコン教室の利用状況については随時更新していますので、ECIPホームページから確認のうえご利用ください。
※モバイルPCの貸出は当日返却のみ、利用時間内で4時間までです。
パソコン教室の利用状況については随時更新していますので、ECIPホームページから確認のうえご利用ください。
※モバイルPCの貸出は当日返却のみ、利用時間内で4時間までです。